当ブログは成人を対象としており、20歳未満の方は閲覧をやめてください。

Casa Real Tequilaの楽しみ方【飲み方編】

テキーラ銘柄紹介

本サイトはテキーラの魅力を発信するため、未成年者の閲覧を禁止いたします。

2025年10月下旬から私とパートナー企業が日本で発売し始めた”Casa Real Tequila”というテキーラ。ストレートで美味しいのは当然ですが、多様な飲み方で美味しく飲めるテキーラです。そんなCasa Real Tequilaのおすすめの飲み方をご案内していきます。飲み方は他のテキーラにも応用することができます。ぜひテキーラの飲み方の参考としても御覧ください。

おすすめの王道の飲み方

まずCasa Real Tequilaにぴったりで、テキーラでよく言われる良い飲み方をご紹介してまいります。この飲み方は、他のテキーラにも応用できるものだと考えてください。

ストレート

大事なポイント:ショットグラスで飲まない!!
おすすめ度:☆☆☆☆☆
おすすめのクラス:ブランコ・レポサド・アネホ

この記事を読んでいただいている方であれば、ストレートを”ショットグラス”で飲まれる方はいないと思いますが、ぜひCasa Realは少し良いグラスでお楽しみください。ポイントは多少なりともグラスがカーブしていることになります。一番ベーシックなグラスであれば、ウィスキーなどで使用されるテイスティンググラスがおすすめです。テイスティンググラスであればブランコ〜アネホまで、どのクラスまでも対応可能です。

リーデル社のテキーラグラスなんかもおすすめです。特にブランコにはリーデルのテキーラは向いています。これはどちらかというとカーブが少なく、熟成が少ないブランコにおいては液面から鼻までの距離が遠いため、アルコール刺激感がきつくきづらい、同時にアガベの香りはある程度取れるためです。

一方、アネホだと熟成によるアルコールの安定化がされているため、もう少し鼻までのリーチが短くても、また少し絞りがきついタイプのグラスでも、アルコールのきつさが感じづらく香りが取りやすいので、おすすめです。リーデルで言えば、スピリッツ(ヴェリタスやスーパーレジェーロシリーズ)、ソムリエのコニャックVSOP(XOでも)、別のメーカーだと咲グラスシリーズの蕾、ロブマイヤーのテキーラファンタジーなんかがおすすめです。

テキーラの飲み方が慣れている方であれば、上記のグラスを使用してブランコを楽しむこともおすすめします。

ソーダ割り

大事なポイント:①テキーラの3倍以上は炭酸を入れないこと!!②氷とCasaRealだけで先に混ぜる③レモンなどの柑橘は使わない
おすすめ度:☆☆☆☆☆
おすすめのクラス:ブランコ・レポサド・(アネホ)

ソーダ割は大体のテキーラに当てはまる美味しい飲み方です。当然、Casa Realもソーダ割りが大変おすすめできるブランドです。ただし、一つだけ守っていただきたいのは、テキーラとソーダの割合を1:2.5程度で割ってほしいということです。テキーラでも一つの香りが圧倒的に強いタイプ(e.g. 青っぽい、添加物で甘いなど)であれば、この割合よりも多くしてもよいのですが、CasaRealのような全体的に複雑味がありつつ、華やかさ、アガベの香りでバランスが取れいているタイプのテキーラは1:2.5くらいで割るのが最適です。氷が溶けるため、ゆっくり飲まれる方であれば、これ以上、多くなってしまうと水っぽさが先に来てしまい、物足りなくなると思います。どんなに多くても1:3くらいまでにしてください。

また作り方としては、氷とテキーラを入れ、ステアをし、テキーラと溶ける氷をなじませることで、ソーダを入れたときの香りと味の調和が良くなります。

クラスはブランコかレポサドを選んで頂きたいです。アネホも悪くないのですが、樽感が個人的には強すぎて、あまりおすすめはしておりません。どちらも和食に合うので、ぜひ今後公開予定の”Casa Real Tequilaの楽しみ方【マリアージュ編】”で相性の良い食事を御覧ください!

またソーダ割りにするというとレモンを入れるか聞かれますが、レモンは絶対に入れないでください!CasaRealの良い部分が消えてしまいます。

ロック

大事なポイント:ブランコでロックはNG
おすすめ度:☆☆☆〜☆☆☆☆
おすすめのクラス:アネホ(レポサド)

あまり普段私自身、テキーラをロックで飲まないです。これは香りが単純に取りづらいという点になります。ただ同時に徐々に加水され、テキーラをまろやかに、水と混ざっていくのは飲み方として一つ定番の飲み方です。

ここで注意いただきたいのは、ロックで飲む際はできればブランコ以外のクラスを使ってください。ブランコで水で加水したい場合は、常温の水で加水し、ロックは使わないほうが良いです。ロックで特におすすめなのはアネホになります。

変わり種の飲み方

お湯割り

大事なポイント:暑すぎるお湯を使わない
おすすめ度:☆☆☆☆〜☆☆☆☆☆
おすすめのクラス:ブランコ・レポサド(アネホ)

私が飲食店でテキーラの飲み方としておすすめして、よく驚かれるのがお湯割りです。冬場だけでなく、刺し身を食べる際など、冷たい素材の食材を温め、食材のポテンシャル(油を溶かすなど)を最大限に発揮できます。またテキーラの香りを最大限立ち上げるので、テキーラのポテンシャルも最大限引き出すことができます。

クラスはどれでも合うのですが、アネホまで行くと樽感が引き出されすぎて、テキーラらしさを感じづらくなるので、ブランコくらいまでがテキーラでお湯割りをする意義もあり、おすすめです。また温度は煎茶を入れるくらいの温度のお湯を入れるのがおすすめです。割合はざっくり1:2〜3くらいでお湯をテキーラの倍から3倍くらいの量が良いと思います。

加水

大事なポイント:ブランコが良い
おすすめ度:☆☆☆☆
おすすめのクラス:ブランコ

テキーラをストレートで飲みたいけど、ストレートで色々と飲んだあとだから、口や鼻がアルコールに疲れてしまったということがあるかと思います。テキーラをストレートでよく飲む私でも、ストレートで飲み続けると、香りが取れなくなってしまうことがあります。そのようなときは常温のお水で加水し、度数を下げるとそのテキーラの味を感じることができます。

流石にフルパワーではないですが、多くの香りは取れると思います。テキーラの量に対して、水を1/3〜1/2程度、どんなに薄めてもテキーラと同量くらいまでにしたほうが良いです。

先日、キャビアをおつまみとして提供してくれるワインバーでCasaRealのおすすめをしていたところ、キャビアとのマリアージュをオーナーと一緒に試してみていました。その際に、ストレートだとCasaRealが香りの要素が多すぎて、ウォッカには劣るということがありました。このときにCasa Realに加水したところ、好みは別れるものの、ストレートよりも良いということがありました。このようなケースもあるので、香りが強すぎてマリアージュしづらいという場合は、ぜひ加水を試すのも手です。

カクテル(後日更新予定)

おすすめ度:???
おすすめのクラス:ブランコ・レポサド・アネホ

私自身がカクテルの検証を十分にできていないため別途。

Casa Real Tequilaに興味を持ったら

CasaRealTequilaが飲みたくなったら!

Casa Real Tequilaを飲みたくなったでしょうか。ぜひ、楽天・Amazonなどの大手ECサイトから、独立系の酒屋サイトでも販売しておりますので、ご購入ください。

楽天公式

AMAZON公式

テキーラムーチョ

CasaRealTequilaのことが知りたくなったら

Casa Real Tequilaを知りたくなったら、ぜひ以下の公式Instagram、ウェブサイト、弊サイトのCasa Realを輸入までの道のりに関する記事を是非ご覧になってください!

【公式Instagram】

【公式サイト】

【CasaReal輸入までの道のり】

コメント

タイトルとURLをコピーしました